時々日記 | 樹原涼子 ようこそ!ピアノランドへ-22ページ

樹原涼子と名器を巡る旅第3回終了♪ベーゼンドルファーって素晴らしい♪

樹原涼子と名器を巡る旅第3回終了♪ベーゼンドルファーって素晴らしい♪

2015年11月9日(月)

「樹原涼子と名器を巡る旅第3回 ベーゼンドルファー Model 290 Imperial で樹原作品を弾く・聴く・学ぶ」を開催しました。(2015年11月8日) 3月のベヒシュタイン、6月のSh……

続きを読む

10月29日福岡タオ・ホールで、終わりたくなかった一日セミナー♪

10月29日福岡タオ・ホールで、終わりたくなかった一日セミナー♪

2015年10月31日(土)

「樹原涼子先生と過ごす 耳と心を開く一日セミナー」と題して、福岡のおんぷの会のみなさんが、ステキなセミナーを企画してくださいました。 それは、九州から長野まで泊まりがけで行くことは難しくても、自……

続きを読む

『ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱』いよいよ初セミナー!

『ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱』いよいよ初セミナー!

2015年10月31日(土)

まさか今夏、次男樹原孝之介が楽譜を出版して、秋には初セミナーを開催することになろうとは、夢にも思いませんでした。 11月6日(金)10:00〜ヤマハ横浜、と日も迫って来たので、それはどんな楽譜な……

続きを読む

亡き師匠の教えを凝縮した『八城一夫からの贈り物』出版まで

亡き師匠の教えを凝縮した『八城一夫からの贈り物』出版まで

2015年10月29日(木)

『ピアノランド』が世に出たとき、滅多なことでは誉めない師匠が「合格だな」と言ってくださった。 その4ヶ月後に天に召されたので、今思えばギリギリのタイミング。   私は6年間……

続きを読む

ピアノランドフェスティバルでの子ども達の動画をご覧ください♪

ピアノランドフェスティバルでの子ども達の動画をご覧ください♪

2015年9月28日(月)

2015年は、「録音応募プロジェクト」の意味が先生方に随分と浸透してきたようです。 ピアノランドの連弾部門の演奏はより生き生きと、作曲部門の作品はそれぞれが独自のスタイルを楽しんで作っているよう……

続きを読む

総合文化誌「KUMAMOTO」 樹原涼子の連載最終回! &今号はフェスティバル取材記事も♪

総合文化誌「KUMAMOTO」 樹原涼子の連載最終回! &今号はフェスティバル取材記事も♪

2015年9月27日(日)

熊本の総合文化誌「KUMAMOTO」(季刊誌)に、昨年秋から4回に渡って寄稿、その最終回が掲載されました。 なんと、同じ号に、あの寺山修司氏と共作で映画のシナリオを書かれていた宮﨑眞由美氏(編集……

続きを読む

樹原涼子門下生「楽しい音楽会」、心まで満たされる音でいっぱいでした♪

樹原涼子門下生「楽しい音楽会」、心まで満たされる音でいっぱいでした♪

2015年9月25日(金)

9月23日、連休の最終日の午後、ピアノランドスクールの子ども達、マスターコースの卒業生、講師陣が、それぞれに楽しい演奏を繰り広げました。そしてスペシャルゲストにはハーモニカ世界一に輝く大竹英二さんをお……

続きを読む

「レッツプレイ♪ピアノランド」in くまもと vol.2

「レッツプレイ♪ピアノランド」in くまもと vol.2

2015年9月21日(月)

9月13日、熊本市健軍文化ホールは、熱い感動に包まれました。 こんなに、子ども達の演奏に驚くとは思ってもいませんでした。 「継続は力なり」とは、よく言ったものです。こういうときに使う言葉な……

続きを読む

女神山での合宿、最高に楽しみました♪

女神山での合宿、最高に楽しみました♪

2015年8月27日(木)

ピアノランドフェスティバルの最終公演の翌日から二泊三日の合宿だなんて、信じられない(笑)!   女神山合宿の前日にさくらホールが取れたときは(抽選です)一瞬たじろぎましたが、どち……

続きを読む

ピアノランドフェスティバル東京、ありがとうございました!

ピアノランドフェスティバル東京、ありがとうございました!

2015年8月22日(土)

2,015年8月21日、渋谷のさくらホールはおかげ様で沢山のお客様でいっぱい。 ピアノランドフェスティバルvol.16のフィナーレは、とても賑やかに楽しく終えることができました。 ご来場の……

続きを読む

PAGE TOP ↑
categry-diary.php
archives.php