時々日記 | 樹原涼子 ようこそ!ピアノランドへ-24ページ

録音応募プロジェクト、審査中に思うこと♪

録音応募プロジェクト、審査中に思うこと♪

2015年6月26日(金)

沢山の子ども達の努力、個性、才能、に毎日出逢っています。 ピアノランドフェスティバルの録音応募プロジェクト。沢山の応募、ありがとうございます!   【作曲部門】 次の曲……

続きを読む

樹原涼子のコード塾第5期、卒業式!

樹原涼子のコード塾第5期、卒業式!

2015年6月5日(金)

今日は、コード塾第5期生の最後の講義と卒業パーティー。 2年間20回の最終回にふさわしい、まとめの回となりました。 音楽を私達はどのように認識しているのか? 音感って何? 絶対音感と相対音感はど……

続きを読む

6月3日「名器を巡る旅」レクチャー曲目

6月3日「名器を巡る旅」レクチャー曲目

2015年5月29日(金)

「樹原涼子と名器を巡る旅 第2回 Shigeru Kawai で樹原作品を弾く・聴く・学ぶ」は、いよいよ6月3日(水)。 第1回のベヒシュタインが好評で、会員限定のDVDも発売中。第2回もご期待……

続きを読む

『やさしいまなざし』勉強会のあとで

『やさしいまなざし』勉強会のあとで

2015年5月14日(木)

樹原涼子の作品を勉強したい人が集まって、ピアノ曲集の勉強会を開催しています。 その中の1つ、私が担当している『やさしいまなざし』勉強会が、5月8日に終了、受講生による曲集の全曲リレー演奏で終了し……

続きを読む

聴く人を幸せにする“聴きとり術” 広島、梅田セミナー終了!次は銀座です♪

聴く人を幸せにする“聴きとり術” 広島、梅田セミナー終了!次は銀座です♪

2015年4月25日(土)

カワイ広島(4/23)カワイ梅田(4/24)と二日つづけての『耳を開く 聴きとり術 コード編』セミナーから無事帰還いたしました♪ みなさんが幸せそうにコードの響きに浸っている様子に、ムジカノーヴァに……

続きを読む

” HARA HARA 倶楽部”の震災支援コンサート、ご協力ありがとうございました!

” HARA HARA 倶楽部”の震災支援コンサート、ご協力ありがとうございました!

2015年3月31日(火)

3月29日(日)、アートカフェ・フレンズで行なった第5回目の支援コンサートが、無事に終了いたしました。 ご来場いただいたみなさま、遠方から寄付金をお寄せくださったみなさま、心から御礼申し上げます……

続きを読む

「樹原涼子と名器を巡る旅 第1回 ベヒシュタインで樹原作品を聴く・弾く・学ぶ」無事終了しました!

「樹原涼子と名器を巡る旅 第1回 ベヒシュタインで樹原作品を聴く・弾く・学ぶ」無事終了しました!

2015年3月6日(金)

本日3月5日、本当に企画、準備段階から今日までの大変さが嘘のように、「樹原涼子と名器を巡る旅」の第1回が、それはそれは楽しく、ステキに終了いたしました! いろいろなピアノメーカーのショールームや……

続きを読む

ピアノランドフェスティバル2015 録音応募プロジェクトVOL.4 応募要項ができました!

ピアノランドフェスティバル2015 録音応募プロジェクトVOL.4 応募要項ができました!

2015年3月1日(日)

『ピアノランド』でピアノを学んでいる子ども達のために、著者である樹原涼子とピアニスト小原孝さんが演奏する『ピアノランド』を聴いてもらおう!とスタートしたピアノランドフェスティバル。 おかげ様で2……

続きを読む

樹原涼子と名器を巡る旅 第1回 曲目が決まりました♪

樹原涼子と名器を巡る旅 第1回 曲目が決まりました♪

2015年2月19日(木)

3月5日(木)樹原涼子と名器を巡る旅 第1回 ベヒシュタインで樹原作品を聴く・学ぶ・弾く 本日届いたムジカノーヴァ3月号の巻頭に、3ページの記事が出ましたので、ぜひご覧くださいね! ベヒシ……

続きを読む

講談社から文庫化!『ピアノを弾きたいあなたへ』発売です♪

講談社から文庫化!『ピアノを弾きたいあなたへ』発売です♪

2015年2月18日(水)

講談社+α文庫より、『ピアノを弾きたいあなたへ』が、2月19日発売です! これまで、『ピアノの常識』というタイトルで愛されてきたあの本が、文庫化にあたってタイトルも一新、新たないでたちで登場しま……

続きを読む

PAGE TOP ↑
categry-diary.php
archives.php