熊本にて、東町仮設住宅にケアコンサートに伺いました

2016年11月13日(日)
11月12日(土)午後、熊本の東町仮設住宅へケアコンサートに伺いいました。 城南スポーツセンター、月出小学校、益城町杉堂地区につづき、「くまもと音楽復興支援100人委員会」のコーディネートで私が……
2016年11月13日(日)
11月12日(土)午後、熊本の東町仮設住宅へケアコンサートに伺いいました。 城南スポーツセンター、月出小学校、益城町杉堂地区につづき、「くまもと音楽復興支援100人委員会」のコーディネートで私が……
2016年11月12日(土)
一昨日(11月10日)は、私にとって忘れられない日となりました。 午前中はマスターコース14期の卒業コンサート、午後は卒業パーティー。 夕方は来年のセミナーの打ち合せ。 そして、大急……
2016年11月11日(金)
今日は、2年間、35回という長きに渡って勉強したマスターコース14期生の卒業コンサートでした。 いつもは、ベーゼンドルファーとスタインウェイを使っての勉強でしたが、今日は汐留ベヒシュタインサロン……
2016年10月27日(木)
熊本地震もまだつづいている中、鳥取でも大きな地震が起こり、毎日のように揺れているようで胸が痛みます。 数日の熊本滞在中、明け方に震度2くらいの地震があって目が覚め、もう寝つけなくて5時過ぎから原……
2016年10月19日(水)
音楽之友社から「舘野泉先生の新しい曲集に樹原先生の曲を2曲入れさせていただきたいと、ご希望をいただいたのですが……」と連絡をいただいたときは、とても嬉しくて飛び上がりました! 舘野泉先生と言えば……
2016年10月14日(金)
10月13日(木)、午前中は松尾ホールにてピアノランドの新しい“二段階導入法”についてのセミナーを開催。 そして夕方からは音楽之友社にて、ピアノランド25周年を祝い、お世話になった方々をお招きし……
2016年9月27日(火)
2016年9月27日(火)カワイ表参道にて、新刊『ピアノランド スケール・モード・アルペジオ』で、音楽の美しさと知識とテクニックを手に入れる! と題した新刊お披露目セミナーを開催しました! 私よ……
2016年9月18日(日)
昨日は、『ピアノランド スケール・モード・アルペジオ』を書かずにはいられなかった理由を切々と書きました。 話は、「スケール」だけで終ったので、今回「モード」について書きます。 ……
2016年9月16日(金)
ピアノランドのスタートは、子供達にとってもっと楽しく音楽を教えることができるはず、という確信があったから。 音楽そのもので音楽を教えたい。 そうすれば、ピアノを嫌いになるはずがない。 ……
2016年9月12日(月)
9月11日(日)、熊本地震で被害の大きかった益城町の杉堂に、ケアコンサートに伺いました。 6月19日に避難所となっていた城南スポーツセンター、月出小学校の2カ所で音楽の“炊き出しコンサート”(地……