2015 | 樹原涼子 ようこそ!ピアノランドへ
時々日記 > 2015年

樹原家のクリスマス、樹原涼子のクリスマス、終了いたしました♪

樹原家のクリスマス、樹原涼子のクリスマス、終了いたしました♪

2015年12月28日(月)

例年はクリスマス前の開催が多かったのですが、今年はクリスマスの余韻漂う、12月26日。 「毎年この時期に必ず1度は、オリジナルの歌を演奏する日を作ろう!」とスタートしてから、20数年続けてきまし……

続きを読む

クリスマスコンサートのリハーサル、ごきげんで終了♪

クリスマスコンサートのリハーサル、ごきげんで終了♪

2015年12月21日(月)

今日は、12月26日のコンサート“夜の部”のリハーサルを、みっちり5時間も。 本当に、リハーサルをするとあまりにも楽しくて、年中コンサートを開きたくなってしまいます。 う〜ん、もう、ピアノ……

続きを読む

今、歌いたいこと、伝えたいこと

今、歌いたいこと、伝えたいこと

2015年12月12日(土)

毎日毎日、明日がやってくる。 そのことに慣れ過ぎて、怖いくらいです。 でも、その“毎日毎日”は似ているけれど、少しずつ違う。 昨日のつづきの今日は昨日とそっくりかもしれないけれど、今……

続きを読む

かけはし芸術文化振興財団マスタークラス ピアノランドのミュージックデータを使ってピアノランドの世界をさらに広げるセミナー終了♪

かけはし芸術文化振興財団マスタークラス ピアノランドのミュージックデータを使ってピアノランドの世界をさらに広げるセミナー終了♪

2015年12月1日(火)

本当に凄い熱気でした! 『ピアノランド』のミュージックデータをダウンロードして使いこなしたいと多くの方が詰めかけ、熱心に耳を傾けていただきました。11月30日、今年最後のセミナーが終了しました。 ……

続きを読む

「上杉春雄さんと“美”を探る!」深く、濃い時間でした!

「上杉春雄さんと“美”を探る!」深く、濃い時間でした!

2015年11月15日(日)

とても久しぶりに思い立って、ピアノランドメイト会員のためのセミナーを企画。 私自身が学びたい、そして、会員のみなさんも一緒に、深く深く学んで欲しい!と、「上杉春雄さんと“美”を探る!」というテー……

続きを読む

樹原涼子と名器を巡る旅第3回終了♪ベーゼンドルファーって素晴らしい♪

樹原涼子と名器を巡る旅第3回終了♪ベーゼンドルファーって素晴らしい♪

2015年11月9日(月)

「樹原涼子と名器を巡る旅第3回 ベーゼンドルファー Model 290 Imperial で樹原作品を弾く・聴く・学ぶ」を開催しました。(2015年11月8日) 3月のベヒシュタイン、6月のSh……

続きを読む

10月29日福岡タオ・ホールで、終わりたくなかった一日セミナー♪

10月29日福岡タオ・ホールで、終わりたくなかった一日セミナー♪

2015年10月31日(土)

「樹原涼子先生と過ごす 耳と心を開く一日セミナー」と題して、福岡のおんぷの会のみなさんが、ステキなセミナーを企画してくださいました。 それは、九州から長野まで泊まりがけで行くことは難しくても、自……

続きを読む

『ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱』いよいよ初セミナー!

『ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱』いよいよ初セミナー!

2015年10月31日(土)

まさか今夏、次男樹原孝之介が楽譜を出版して、秋には初セミナーを開催することになろうとは、夢にも思いませんでした。 11月6日(金)10:00〜ヤマハ横浜、と日も迫って来たので、それはどんな楽譜な……

続きを読む

亡き師匠の教えを凝縮した『八城一夫からの贈り物』出版まで

亡き師匠の教えを凝縮した『八城一夫からの贈り物』出版まで

2015年10月29日(木)

『ピアノランド』が世に出たとき、滅多なことでは誉めない師匠が「合格だな」と言ってくださった。 その4ヶ月後に天に召されたので、今思えばギリギリのタイミング。   私は6年間……

続きを読む

ピアノランドフェスティバルでの子ども達の動画をご覧ください♪

ピアノランドフェスティバルでの子ども達の動画をご覧ください♪

2015年9月28日(月)

2015年は、「録音応募プロジェクト」の意味が先生方に随分と浸透してきたようです。 ピアノランドの連弾部門の演奏はより生き生きと、作曲部門の作品はそれぞれが独自のスタイルを楽しんで作っているよう……

続きを読む

PAGE TOP ↑
categry-diary.php
archives.php