樹原塾
樹原孝之介と樹原涼子による「樹原塾」開講
これまで開催してきた「マスタークラスⅡ」に替わる講座として、作曲家樹原涼子と樹原孝之介二人による新たな「樹原塾」をスタートすることにしました。
「樹原塾」では、テーマに沿って講師二人が語り尽くし、時にはゲストを迎え、音楽の面白さを満喫していただく場です。
まずはミュージカルやゲーム音楽制作の最先端の現場で活動している樹原孝之介をメインに、樹原涼子が聞き手として樹原孝之介の作曲手法に迫るシリーズからスタートします。
毎回、オリジナル曲のピアノ伴奏付き楽譜を配布、いかにしてその曲ができていったのか、作曲者の解説、演奏を聴きながら音楽の森に分け入っていきます。
ご一緒に歌ったり、弾いたり、考えたり、楽しい時間を過ごしませんか。
日時:毎月第1(金)開催 10:30〜12:30
会場:トート音楽院 セシャトホール(渋谷駅 ヒカリエ横)
第1回 4月4日(金) レクチャーコンサート
樹原孝之介が音楽を手がけたミュージカル「ひとりぼっちの夜」から人気の5曲を、初演時に主役ヨシュカを演じた井上万葉さんをゲストに、その素晴らしい歌声を披露していただきます。
5月から、これらの曲を1曲ずつ紐解き、樹原孝之介の曲作りのプロセスをご覧いただくので、まずは、主要な曲をお楽しみいただき、これからの展開に繋げていきます。
◎ ゲストプロフィール
井上万葉(いのうえかずは)
広島県出身。劇団四季「夢から醒めた夢」「王様の耳はロバの耳」で舞台を踏み、退団後は大手テーマパークのショー主演、シンガーとして活躍、現在はミュージカルの指導、制作に力を注ぐ。
第2回 5月9日(金)
曲目「月の子守唄」
テーマ 「お団子図とテンション」について
◎ ゲストプロフィール
津久井舞(つくい まい)
群馬県出身。群馬大学卒業ののち、ミュージカルアカデミー05期を卒業。現在はミュージカルに留まらず、ストレートプレイ、映像、朗読など様々な分野で活動。学校公演「しあわせの王子」で主演を務め、全国の小学生に演劇を届ける活動も行っている。5月にはストレートプレイ、『スプリング・キャロル』に出演予定。
主な出演作品「キルタとぶきみなアパート」「AI-WRI-EN」「GODSPELL」など。
第3回 6月6日(金)
曲目「空の機織り」
テーマ Ⅳ6 と Ⅱm7・Ⅴ6とⅢm7
◎ ゲストプロフィール
江﨑 七海(えさき ななみ)
東京都出身。桐朋学園大学音楽学部声楽専攻、ヴァイオリン副専攻卒業。在学中からミュージカル俳優兼ヴァイオリニストとして活動。
主な出演作にミュージカル「キルタとぶきみなアパート」主演キルタ役、「ひめゆり」学徒やえ役。ヴァイオリニストとしてはテーマパークでのショー出演、大須賀ひできさんはじめアーティストのサポート、ミュージカル「ミッドナイト・ガーデン」バックバンドなど。
眞下 みずほ(ましも みずほ)
群馬県出身。洗足学園音楽大学ミュージカルコース卒業。 9歳より地元のミュージカルスクールに通い始める。在学中は多数の選抜公演に出演し「Catch Me If You Can」ではブレンダ役を演じた。近年の主な出演作品は「ふたり阿国」「No.9 -不滅の旋律-」リーディング公演「ひとりぼっちの夜」ヨシュカ役「おどり村と妖の森」ウズメ役など。
第4回 7月4日(金)
曲目「ぼくだけの・きみだけの」
テーマ Ⅱm7 と ドッペルドミナント
◎ ゲストプロフィール
平野 真友(ひらの まゆ)
お茶の水女子大学 文教育学部 芸術・表現行動学科 音楽表現コース 声楽専攻卒業。劇団ミュOp.1「Liebe シューマンの愛したひと」ショパン役で初舞台を踏む。その後劇団員第1号となり、Op.2 『추 락 -墜落-』、Op.3『初恋 Sada Yacco: Japan’s first actress』に出演。その他の出演作には、ミュージカル座「ひめゆり」やえ役、S&D project 「キルタとぶきみなアパート」トライアウト公演 マナ役などがある。
直井 杏奈(なおい あんな)
東京音楽大学声楽科卒業。中学、高校とコーラス部に所属し、全日本音楽合唱コンクール全国大会に出場し文部科学大臣賞を受賞。ミュージカルサークルS&Dに所属し、本公演「ひとりぼっちの夜」ではヨシュカ役、また同作品S&D projectリーディング公演ではタオフー/ミクモ役、「キルタとぶきみなアパート」トライアウト公演ではアンサンブルとして出演。
第5回 9月5日(金)
曲目「そばにいて」
テーマ ドミナントモーション
◎ ゲストプロフィール
藤田 知礼(ふじた ちあき)
静岡県出身。白百合女子大学 児童文化学科 児童文学・文化専攻卒。幼少期よりクラシックバレエや合唱などの舞台表現に親しみ、浜松海の星高校(現・浜松聖星高校)演劇コースを経て演劇の道へ。2016年『星空ロック』で主演デビュー。現在は東京と浜松を拠点に俳優、演出助手として活動中。近年の出演作に、S&D Project『おどり村と妖の森』イズナ役『キルタとぶきみなアパート』アセビ役など。
山下 凜(やました りん)
神奈川県出身。年長で児童劇団「大きな夢」に入団し、10本以上のオリジナルミュージカルに主に主役として出演する。中学生で退団後、現在までミュージカルの舞台で活動している。子役時代、新国立劇場にて元宝塚トップスターの姿月あさとの娘役としてダブル主役を務める。
主な出演作は、「小公女セーラ」、「ひめゆり」、「おどり村と妖の森」、「ミュージカル紅白歌合戦」等。
第6回以降の曲目とテーマも、追ってお知らせします。
◎ 講師プロフィール
樹原孝之介(きはら こうのすけ)
作曲家。早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科卒業。PSP『俺の屍を越えてゆけR』(2011)編曲、PS Vita『俺の屍を越えてゆけ2』(2014)作編曲、Nintendo Switch『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(2020)作編曲、『桃鉄ワールド』(2023)作編曲。連弾曲集『ふたりで弾こう!ピアノびっくり箱』シリーズ著。2017年オペラ『笛姫』を熊本県立劇場にて初演。バンド “くりーむぱんだ” として、熊本復興支援CD『虹』を多くのアーティストの参加を得てリリース、合唱曲として出版され(音楽之友社)、全国に広がっている。日本発ミュージカルの普及を目指すS&D Projectとして『ひとりぼっちの夜』(2019)、『ひみつの箱には、』(2021)、『おどり村と妖の森』(2023)、『キルタとぶきみなアパート』(2024)を初演。
樹原涼子(きはら りょうこ)
作曲家、ピアニスト、歌も歌う。武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。子どものためのピアノメソッド『ピアノランド』で1991年にデビュー、シリーズで200万部のロング&ベストセラーとなる。『ピアノランドプラス』『耳を開く 聴きとり術 コード編』『ピアノランド スケール・モード・アルペジオ』『即興演奏 12のとびら 音楽をつくってみよう』など独特の視点で他にないテキストを作る。樹原涼子ピアノ曲集は舘野泉、青柳いづみこ、宮谷理香、小原孝等のピアニストに演奏されている。ゲーム音楽、樹原涼子とごきげんバンド、シューマン『子供の情景』研究会など活動は多岐にわたる。近著は音楽絵本『こっけん』五味太郎と共著。
【受講料】
《会場受講》
単発受講 各回 ¥7,000(税込)
連続受講 1クール3回
¥19,800(税込)
(1回 ¥6,600)
★楽譜代、資料代込み
※会場受講の方も、毎月配信をご覧になれます。
《配信》
単発受講 各回 ¥5,000(税込)
連続受講 1クール3回
¥13,500(税込)
(1回 ¥4,500)
★楽譜代、資料代込み
※配信後、1ヶ月ご覧になれます。
学生割引、追いかけ受講もできます。
お問い合わせください。
公開日:
最終更新日:2025/07/22