勉強。それは、知りたいことを突き詰めていく面白さだ 4

2018年4月3日(火)
ついつい連載となり、しかも4回目となってしまいました。 しかも、まだ、書きたいことの入り口にいるような気がしてきましたので、気が向いたらどんどんつづくかもしれません。笑。 ……
2018年4月3日(火)
ついつい連載となり、しかも4回目となってしまいました。 しかも、まだ、書きたいことの入り口にいるような気がしてきましたので、気が向いたらどんどんつづくかもしれません。笑。 ……
2018年4月1日(日)
ジェーン・バスティン先生がお亡くなりになりました。 まだまだお元気でご活躍されているとばかり思っていたので、Facebookで訃報に接してとても驚き、また寂しい気持ちです。 1970年代からメ……
2018年3月31日(土)
「勉強。それは、知りたいことを突き詰めていく面白さだ」というタイトルで日記を2つ書きました。そして、今日はその続きです。 知りたいことを知ろうとしても、誰かが手取り足取り教えてくれるとは限りませ……
2018年3月10日(土)
3月9日、小原孝さんのピアノリサイタル2018「ピアノ名曲フォーユー〜日本を奏でる〜」に行ってきました。毎年伺っていますが、今年はまたとびきり素晴らしい「小原孝」を見せていただきました。 &nb……
2018年3月13日(火)
先日は、ホルショフスキーとの出逢いによって、私がどんな風に変わったかを書きました。 つまらないと思っていたスケール練習が、実は、その後の私にとってどんなに大切なものになったか。 今日は、そのき……
2018年3月9日(金)
勉強するってなんでしょう? 言われたことをするのが勉強、しなくちゃいけないのが勉強? いえいえ、そんなことはないはずで、勉強というのは知りたいことを突き詰めていく面白さそのものではないかと……
2018年2月28日(水)
「ピアノランド録音応募プロジェクト」の募集を始めます。 7回目の今年から、名前を少し短く改めました。 ピアノランドシリーズが世に出てからというもの、子供達の音楽性を伸ばしていくために様々な方法……
2018年2月11日(日)
2月9日、幸いにも厳しい寒さがこの日だけ緩み天気にも恵まれて、熊本市内のわらべ苑(老健施設)と大津町室仮設住宅の中にある集会所「みんなの家」に炊き出しコンサートに伺いました。このコンサートは、昨年夏の……
2018年2月2日(金)
「炊き出しコンサート」という名前は、熊本地震の後に「くまもと音楽復興支援100人委員会」が発足して、食事だけではなく、心の栄養となる音楽の“炊き出し”も必要なのではないかと、コンサートの出前活動をスタ……
2018年1月4日(木)
年が明けるとと、初めての年が来るんですね! もう、当たり前のことなのですが、終わったらもう二度と戻らない年になるのだから、本当にびっくりです。1年365日なんて無限にありそうな気がするのだけど、……