お元気ですか?久しぶりの五月晴れの空です。
今週は三原でピアノランドセミナー、といっても、楽器店内の社内研修に行ってきました。このところ不安定な気温や寝不足だったこともあって、出かける時からあやしかったのが、少しの疲れで風邪を引いてしまいました。熱が出なくて幸い、咳と鼻水で集中力がないので、せめて細々した仕事だけでも片づけておこうと精を出しています。
今年の夏も“ピアノランドフェスティバル”を6ヶ所で開くことになり、やっとちらしが上がってきました! 8月1日東京、5,6,7日で倉敷、名古屋、西宮、とんで22,23日に熊本と大分県日田市。ホームページ上にもちらしがありますが、連絡をいただければお送りいたします。プログラムも詳しく出ているので、生徒さんと予習していただくと盛り上がること間違いなし! コンサート初体験の幼児でも楽しめる内容です。どうぞ夏の予定に入れて、ご家族で楽しんでいただければ幸いです! 小原孝さんと一緒に「え、こんなに!?」というくらいたくさんのコーナーを予定しています。
事務所では、昨日ピアノランドメイト特大号とフェスティバルのちらしの発送を終えました。いよいよ夏の準備がスタート! それに、倉敷で7月4日にレッスンパーティー(ピアノの先生の公開レッスンを1日中!)を開くことも急きょ決まりました。一般の方もご覧になれますので、『ピアノランド』に興味のある方はぜひお出かけくださいね。
おかげ様で、各地のセミナー、勉強会が大盛況でとても充実しています。“ピアノの先生“は国家免許もなくフリーの人が多いので、実力の個人差はとても大きく、そのことに親御さん達も気づき始めています。情報を求めて勉強しようというやる気のある先生達が生き残って、なんとなくピアノの先生をしているだけでは立ち行かなくなってきているように感じます。教育や医療など、人に関わる仕事にはプロ意識が大切だと思うこの頃。自信を持って教えられることも幸せ、そんな先生に習えるのも幸せ、という循環ができるよう、当分はセミナー活動も頑張るつもりです。
数日前に、国立音楽大学から特別講師の依頼が届きました。このところのセミナーの感触から、今年の秋の特別講義は今までと少しアプローチを変えてみようかと考えています。音大生だからまだプロ意識はないけれど、音大生だからこそまだ間にあうことも多いはず。秋までじっくり考えよう――。
それでは、みなさんも季節はずれの風邪にお気をつけて。お元気で!
ピアノランドフェスティバル
2008年は下記の6ヶ所で開催します!
8月1日(金) 東京 大田区民ホール アプリコ大ホール
8月6日(水) 名古屋 電気文化会館 ザ・コンサートホール
8月7日(木) 西宮 兵庫県立芸術文化センター 小ホール
8月8日(金) 倉敷 倉敷市芸文館
8月22日(金) 熊本 益城町文化会館
8月23日(金) 日田 日田市民文化会館 パトリア日田 小ホール
PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
下のアイコンをクリックし、無料配布されているAdobe Readerをダウンロードするか
コンピューター関連雑誌の付録CD-ROMなどで入手し、インストールしてください。