樹原涼子ようこそピアノランドへ!

 
 
 


<< | >>

いつの間にかセミの声がなくなって、秋が深まっていきますね。お元気ですか?

 昨日ピアノランドメイトvol.58の版下が印刷屋さんに入ってホッとしたのも束の間、今日はマスターコース&発表会前のレッスン、明日はコード塾。勉強の秋です。

 今、10月4日の初めてのテーマ『あらためて、はじめまして ピアノランドです』の準備をしているのですが、改めてピアノランド全体を客観的に眺めてみて、自分の歩いた道を振り返るよい機会となっています。ピアノランドを書き始めて16年目となりますが、私がやりたかったこと、目標にしていたことにやっと時代がフィットしてきたのを感じます。当時伝えるのに苦労したことが、すっと伝わる時代になって、もしかしたらここからがスタートなのかもしれません。

 そんな新鮮な気持ちで見直していくと、すでに使っている人へも、もっと演奏のクオリティを上げる使い方ができないか、そしてプロを目指す生徒にはこんな風に使って欲しいという提案がいっぱい生まれてきました。
 伝えたいことが沸き出して沸騰していく感じ…早く伝えたい!… 10月4日が待ち遠しい!

 また、10月20日は熊本で「音楽はたのしい!」と題した保護者、保育者、先生向けの講演&ミニコンサートが予定されています。ここでは、ピアノランドをぐっと“子育て”の方に引き寄せながら、二段階導入法やカウンセリングレッスンの話もしていきます。九州の方はぜひ、聴きにいらしてくださいね。

 主催は恩師八戸澄江先生が作られた“NPOこどもの教育”です。また、八戸先生が熊本日日新聞に“わたしを語る”欄で45回にわたって連載された「小さな生命の交響曲」は、教育にたずさわる人にはぜひ読んでいただきたいお話です。先生の何分の一かでも、私に伝えることができれば…と思います。

 夏の疲れがたまっていませんか?
 みなさんどうぞお元気で!

2007年09月20日 樹原涼子
はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク











過去の日記