猛暑となりましたね。お元気ですか?
おかげさまでピアノランドフェスティバル2007、全国6公演を無事に終えることができました。おいで下さったたくさんのみなさま、ご協力いただいたピアノの先生、ボランティアスタッフ、楽器店その他たくさんの方々にも、心より御礼申し上げます。ツァーをガッチリ支えてくれた同行のスタッフ、プラス留守番のスタッフにも心から感謝を!
そして、忙しいスケジュールをぬって6ヶ所で共演してくださった小原孝さん、たくさんの子どもたちに夢とあこがれをありがとうございました。
7日は、倉敷で初めてのフェスティバル。ピアノの先生方がとても一生懸命で嬉しくなりました。アンケートの回収率もすごい! 前日大阪でボランティアスタッフとして参加してくれた方が、倉敷ではお客様としてゆっくり楽しまれたと聞きましたが、今回は、あちこちで2公演楽しんでくれた人が多かったのも嬉しい!
9日は私の故郷熊本での公演。昨年と同じホール、ピアノ、楽屋でリラックスできるかと思いきや、両親や親戚、小中学校の友達も来てくれて、ちょっぴり緊張しました。
10日は、福岡でとうとう最終公演! 熊本、福岡の子どもたちはじっくり聴かせる二部でも演奏中は水を打ったように静かで、とても良いマナー。大阪以降、はじめのあいさつで子どもたちとコンサートのマナーについて約束をしているのも功を奏したようです。
保護者や年配の方からも、「心からくつろぎ、癒され、楽しめた」 「幅広い年齢層で楽しめるこんなコンサートはめったにないので、来年はもっと友達を誘います…」と、たくさんのメッセージを頂き、嬉しい限りです。
来年は、8月1日に東京のフェスティバルを今年と同じ大田区アプリコ大ホールで開催することに決定しました!!
チクルスが今年で終了したので、さて来年は何を?と、今から楽しみです。他の地域のことは、今のところまだ決まっていませんが、せっかく各地を回る楽しさに目覚めてきたところなので、いろいろな仕事のスケジュールと合わせてじっくり考えてみたいと思います。
今回のツァー前に、hara hara倶楽部の新曲が数曲出来上がりました。大阪以降、アンコールで歌った「がんばりすぎないで」もその中の一つですが、小原さんの詞はついついがんばってしまう性格の人の心にしみたようです。来年には3枚めのCDを制作するので、今回聴けなかった方も楽しみにしていてくださいね。
そして、ごきげんバンドの新しいCDも準備中です。それにしても、ツァーが終わったばかりなのにやりたいことだらけで元気なのは、ありがたいことです。
東京に戻った翌日(11日)は、受験生のレッスンでモーツァルトな一日。12日はお礼状書き。今日はちょっと休もう、がんばりすぎないで…
それでは、みなさんも、がんばりすぎないで楽しい夏をお過ごしください!