樹原涼子ようこそピアノランドへ!

 
 
 


<< | >>

みなさんこんにちは!

 東京はカラッと晴れて、朝のうちはさわやか、お昼は熱っ!

 昨日、東京のフェスティバルで6手連弾に参加する子どもが先生に付き添われてレッスンに来ました。小原さんと私にはさまれて、落ちないで(迷子にならないで)自分の歌い方をアピールできる生徒を録音審査で選べたことが、
レッスンでも証明されてよかった!ドライブ感、リズム感があって音がのびるので、あとはコード感覚をもってニュアンスのある楽しい演奏ができるようレッスンしました。

 公開レッスンや今回のようなオーディションは、先生たちが日頃「ピアノランド」をどんな風にレッスンしているのかがわかって、とても勉強になります。もう一人のレッスンも、楽しみです。


 さかのぼって一昨日は、NHK名古屋「さらさらサラダ」生出演のため朝の新幹線で名古屋へ。ちょうど選挙期間中で公開スタジオが使えないため、グランドピアノを入れての演奏や実演ができないとのことで、フェスティバルのお知らせを中心に5分弱の出演。

 こうして、一般の方に「ピアノランド」というメソッドを知っていただく機会が少しずつ増えて、嬉しい限りです。
 放送後は、名古屋公演のボランティアスタッフをしてくださる先生方と食事会をして東京へ。


 先週ある方から、“ぴあ”にも載せない自主公演で、CMもしないで、
ピアノ先生たちのチームワークだけで、よくこれだけのフェスティバルが実現しましたね、すごいことです…と言われました。

 本当に! 自分の生徒たちに楽しくピアノを学ばせたいという先生方が、教室中で“お祭り”のように参加してくださったおかげで、去年の成功があったのです。フェスティバル後、夏中ピアノを弾きまくっていたとか、急に上達した、家中で連弾を楽しんだ、弾き歌いをするようになったなど、子どもたちのその後の変化を聞いて、ああ、子どもたちのフェスティバルだったんだなぁと、改めて感動したことを思い出しました。

 今年も、各地で貸し切りバスで参加される方が多数あって、「バスの中でピアノランドを歌いながらいきます!」とのこと。


 そうそう、今年の“ピアニスト体操”は、人気の「かたかた体操」と「レッサーピョン」(ピアノランドコンサート中より)
の予定ですから、またまた子どもたち、ステージに上がって一緒に楽しく体操しましょうね!

 それでは、みなさんお元気で!

2007年07月28日 樹原涼子
はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク











過去の日記