樹原涼子ようこそピアノランドへ!

 
 
 


<< | >>

緑の勢いが増し、風もさわやか、気持ちのよい季節ですね。



 みなさん、いかがお過ごしですか?

 先週14日に更新してからこの10日間、旅から旅だったので、今朝自分のベッドで目覚めたときは久しぶりに熟睡できて幸せな気分を味わいました。

 14日、マスターコース熊本は、九州各地から何時間もかけて参加する熱心な人達の集まりで、吸い取り紙のように講義を吸収してもらえた手応えあり!

 いったん東京に帰ったあと16日は名古屋市植田でピアノランド 5つのポイント17日は倉敷ではコードネーム1回め18日は東京でコード塾21日は津山で“ピアノを教えるってこ と、習うってこと”の本のセミナー。ここでは受講の3割が保護者でびっくり!
 親としてどのように子どものレッスンを支えていったらよいのか参考になったようで嬉しい。


 22日は堺市でプレ・ピアノランド3の、23日は名古屋で“The Four Seasons”のコードセミナー。 10日間で7ヶ所、全て異なるテーマだったのでなかなかにハードでしたが、その分やり遂げた充実感もあります。 各地で主催して下さったお店の方、調律師さん、コーディネイトしてくれた楽譜の問屋さん、アシスタントの勉強会講師など、たくさんの方にお世話になりました。 いい仕事をしようと思うと、内容だけでなくすべての準備が大切なので、その細かい打合せをサポートしてくれるスタッフにも感謝。


 いつも、私の仕事量に驚かれる方が多いのですが、とてもひとりでできることではありません。 いろんな方々に支えられてひとつひとつの仕事が少しずつ積み上がっていっています。 それに、どんなに頑張ってもお客様がなければ成立しない仕事です。 そう思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。


 “ピアノランドフェスティバル2007”のチラシができて、ちょうどメイト会員の方にはピアノランドメイトと一緒に届く頃です。 夏休み、みなさんの予定に入れていただけたら幸いです。


8/2中京大学文化市民会館 プルニエホール(旧 名古屋市民会館 中ホール)
8/3大田区民ホール アプリコ大ホール
8/6大阪国際交流センター 大ホール
8/7倉敷芸文館
8/9益城町文化会館
8/10福岡銀行本店 大ホール


詳しくは、チラシをプリントアウトしていただくか、事務局までお問い合わせください。


それでは、お元気で!

▼ PDFでフライヤーをご覧下さい

ピアノランドフェスティバル2007 ピアノランドフェスティバル2007
PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
下のアイコンをクリックし、無料配布されているAdobe Readerをダウンロードするか
コンピューター関連雑誌の付録CD-ROMなどで入手し、インストールしてください。

Get Adobe Reader
2007年05月24日 樹原涼子
はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク











過去の日記