大阪も東京も、春なのに冷えますねぇ
お元気ですか?
4月12日は大忙し、一日で三日分くらい頑張ってしまいました。AMのマスターコースは早くも10回めを迎え、ピアノランドの曲で様々なタッチを実践。なごやかでやる気に満ちたよい雰囲気! 続いて大阪セミナーの音合わせを済ませて昼食会へ。お昼のあとは、代官山の喫茶店で2時間作曲。夕方からは小原孝さんと『ピアノランドコンサート』のCDのジャケット撮影。フェスティバルのチラシやプロフィール用まで撮ったので約6時間、終わってスタジオを出たのは12時半でした。撮影は楽しいけれど、かなり体力を使います。着替えて笑顔、着替えて笑顔…のくり返し…モデルさんって大変なのですねぇ。そんなわけで翌日は、自宅での仕事日のはずが開店休業、何もしないでボーッと過ごしたのでありました。
16日は大阪でペダリングや強弱のコントロールについて掘り下げたセミナー。アンケートを読むと、みんなの引き出しが増えたようで嬉しくなります。セミナー終了後は、勉強会の受講生十数人と楽しい昼食会。
17日は堺で美しい音色のための手のフォームについて、読譜の指導法についてたっぷりセミナー。“手”について悩んでいる人がとても多いのに改めて驚きます。ここでも昼食会をしてから東京へ戻りました。今回はたくさんの方と話ができて勉強になりました。2ヶ所とも、夏までに新しいピアノランド勉強会が立ち上がる予定で、大阪の方の熱心さには頭が下がります。
そういえば、この頃「ムジカノーヴァの連載が終わって淋しい」と声をかけていただくことが多いのですが、5月号では3月出演の日曜喫茶室のレポート、6月号では4月2日の名曲公開レッスンの取材記事、7月号ではピアノのタッチ、音づくりに関する特集で登場します。
風邪やインフルエンザばかりか、はしかまで流行中とのこと。みなさんも、忙しい日のあとはのんびりと英気を養ってくださいね!