樹原涼子ようこそピアノランドへ!

 
 
 


<< | >>

ピアノランド15周年フェアで

 いつもよりたくさんセミナーを開いているせいでしょうか。年末に向かって、もう秒読み態勢になったような気がしています。

 お元気ですか?

 11月2日は、いよいよピアノランドマスターコース10期生の講義が始まりました。きっと初回で緊張しているみんなのために、(ちょうどムジカノーヴァ12月号で、特集「音楽するカラダ」に、レッスンでできる身体作りを書いていたので)今回は座ってできるピアノのエクササイズいろいろからスタート。「毎回やってね!」と宿題にしたところ、筋肉痛になった人もいるようです(笑)。それから、1週間続けて「ピアノを弾くのが楽になった!」という人も。ピアノを長く、楽に弾き続けていくには、体力だけではなくてそのための身体作りも大切です。お医者様でピアニストの上杉春雄さんはじめ、いろいろな方がいろいろな角度からピアニストの身体を考えるなんて、おもしろい特集になりそうです。

 そんなわけで、いつものマスターコースとは始まり方も少し違いましたが、このあと今期はどんな風に進んでいくのか、自分でも楽しみです。毎回、全力投球あるのみ!
 
 11月7日は福岡で新刊のセミナー。9日は国立で“The Four Seasons”の弾き語り公開レッスン。4人の出演者はよく準備してあって中身の濃いレッスンになりました。そして、レッスン後さらに表現力がup! 会場のみんなも感動したようで、涙を流しながら聴いていた人もいたそうです。10年前は、ピアノの先生の弾き語り公開レッスンをするなんて、考えられませんでしたが、ピアノランドが普及してノン・ジャンルでピアノを教えていくことを提唱し、各地で歌い続けて…その積み重ねで、ピアノの先生の世界も変化してきたのかなと嬉しくなりました。

 「人前で力を発揮するコツ」に勇気づけられたとアンケートにありましたが、人前での演奏が楽しめるようになれば、その人のレッスンの質も変わるはずです。12月7日は、“The Four Seasons”のピアノ・ソロの公開レッスンで、曲は「夢のように 花のように」「花」「君は 君のままで」。11月聴きのがした方はぜひどうぞ!

 さて、来週からのスケジュールもすごい…。20日東広島、21日大阪で新刊セミナー。24日コード塾、27日長崎、28日福岡、29日小倉で「プレ・ピアノランド2」と続きます。みなさんと、どこかでお目にかかれますように!

 お元気で!

P.S. それから新刊「ピアノを教えるってこと、習うってこと」の感想の追加です。

2006年11月15日 樹原涼子
はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク











過去の日記