まだ梅雨明けしないところもありますが、ミンミンゼミと西瓜の夏がやってきました!
お元気ですか?
今週は、“ピアノランドの世界”のリニューアルDVD”の見本が届きました。フェスティバルに間に合うかどうか、細かい作業で途中大変な思いもしましたが、関わってくれたスタッフ全員の努力の甲斐あって、期日までに美しく仕上がってきたので感激です。パッケージもパンフレットもビデオのときより見やすくなって、内容を確認したスタッフが「やっぱりDVDはいい!」と、とても喜んでいました。
どんな作品も、製品になるまでのプロセスのどこかで、誰かが手を抜いたり、力やセンスがなかったり、あるいは愛情がなかったりすると…「出ちゃう」んですよね。だから、直接会うことのない、工場や印刷屋さんなどで働いている方にも、どうぞこの想いが伝わりますように、誰もが気持ちよく仕事が進みますようにと、祈る毎日でした。
8月1日からの本番が近いので、事務所はチケットの申し込みの電話や諸々の打ち合わせでみんな大忙しです。でも、なぜか大阪と福岡の売れ行きが心配で、「当日券でどっと来ますよ」と言われても、やっぱり心配なので、新聞広告を出すことにしました。大阪は条件が合わず、諦めたのですが、福岡は28日の西日本新聞の夕刊に大きな案内を出しました。大急ぎでかわいい広告を作ってくれた代理店の人にお礼の電話をしたところ、「広告作りながら、みんなで行きたいねって話してたんです。楽しそうですね」とのこと。翌日、改めて4人で来てくれると連絡があり、読者より先に効果があったとびっくりしています。縁って不思議なものですね!
こんなさなかに、 ムジカノーヴァ9月号の連載では「ピアノランド音楽ノート」のことを書き、秋からのセミナーやコンサートの打ち合わせをして、極めつけは来年のフェスティバルのホール決め!さすがに今週は疲れたので明日は休息が必要です。そろそろ、売れ行きは神様にお任せして、本番のことだけ考えなくては…
それにしても、根がのん気でよかった…こんなにたくさんの方に応援していただいて、うまくいかないはずがないと、安心して眠れるのですから幸せです。
教室の生徒たちも、昨日が最後のレッスンで、あとはお盆明けまでお休みです。いつもよりたくさんの宿題をかかえて、それでも嬉しそうにしているのは、発表会が近いせいでしょう。
子どもたちが、安全で楽しい夏休みを過ごせますように。
それでは皆さん、お元気で!