ピアノランドフェスティバル2019、盛りだくさんでした!

2019年8月6日(火)
ピアノランドフェスティバル2019 vol.20 無事に終えるができました。 8月2日のさくらホールでの公演は、私にとって「おてんば王女の冒険」で初演技をしたこと、「ラプソディ第2番」の初演ができた……
2019年8月6日(火)
ピアノランドフェスティバル2019 vol.20 無事に終えるができました。 8月2日のさくらホールでの公演は、私にとって「おてんば王女の冒険」で初演技をしたこと、「ラプソディ第2番」の初演ができた……
2019年7月27日(土)
『即興演奏 12のとびら 音楽をつくってみよう』が、いよいよ発売になります。 この本の誕生にあたって、忘れてはならない人を紹介しながら、 この本はどうやってできたのか、しっかりと日記に書いてお……
2019年7月26日(金)
いよいよピアノランドフェスティバル20周年の1週間前となり、 カウントダウンを兼ねて、日記連投予定です。 フェスティバルでどんなことをするのか、とか、 新刊は一体どんな本なのか、とか、 ゆるり……
2019年6月17日(月)
6月16日(日)は、父の日だったのですね! 「レッツプレイ♪ピアノランド」の日程を決めるときには、そんなことは思い出しもせず、“日曜日”ということでホールを取ったのでしたが、前日の大雨とは打って変わ……
2019年6月6日(木)
2月からスタートした樹原涼子のマスタークラスも、本日6月6日で5回目。 なんだか、どんどん面白くなってきました! あ、これは、講義している私自身が、ということなので、 受……
2019年5月7日(火)
「君がすることはいつも、これまで誰もやっていないことが多いから、最初はみんな、どんなことをするのかイメージしにくいんだよね。みんな見たことも聞いたこともないから、わかってもらうのが大変なんだよね。 ……
2019年4月29日(月)
いだてん日記 4 「いだてん」の前半の主人公金栗四三から直接取材をして131回の熊本日日新聞に連載(1960年)をした父、長谷川孝道。その仕事がなければ『走れ二十五万キロ 金栗四三伝』(1961年講……
2019年4月22日(月)
2019年4月17日、父、長谷川孝道が87歳で幸せな生涯を閉じました。生前、お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。 父の遺志で、家族葬をすませ(18日に通夜、19日に葬儀)、20日付の熊本……