樹原涼子ようこそピアノランドへ!

 
 
 


<< | >>

みなさん、お元気でお過ごしですか?

 東京では突風、九州では雪がちらほら、という中またあちこち移動してきました。

 22日は新曲中心のリハーサル。今回の2曲はバンドにもプロデューサーにも好評でほんとに嬉しい。一緒に演奏する人が心から楽しんでその曲の中に入っていけると、私も一瞬で曲の心そのものになれる、というか無心で奏でることができます。作った曲のエネルギーが一番ピチピチしている、この“初めての曲”のリハで、全員がひとつになれる!と確信できたとき、作曲者として、大きな充実感を味わうことができます。バンドメンバーが一緒にアレンジのアイデアを出して、それぞれがよりよいものを目指してひとつの頂上を目指す。どんな仕事も、チームのひとりひとりの力量や熱意や、愛情や、そういうものがなければ成り立たないのよね…と、つくづく思います。本作りも楽譜作りもレッスンもステージも、みんなそうなのだな…と。
 今回は、数曲、若手ギタリストが共演、リハでは、みんなが厳しくもあたたかい雰囲気を作ってくれています。

 そして24日は、田代ユリさんと小原孝さんのジョイントで、日本の曲のコンサート。一日に二人のピアニストを堪能できて本当に楽しかった! ユリ姉はユリ姉、小原さんは小原さんの音色、スタイル、アレンジで、同じ曲も別の曲のよう。それぞれの魅力と輝きがいっぱいつまっていて、ああ私ももうすぐライブでよかった!と燃えながら、その足で強風の中、熊本へ。電車が止まるほどの風でしたが飛行機は無事飛んで、胸をなでおろしました。
 
 25日、熊本でのマスターコース、午後からは4人の受講生の公開レッスン。ピアノの先生がピアノの先生の前で公開レッスンを受けるというスタイルも、この頃ではみなさん抵抗なく我も我もと弾いてくれるようになりました。ただ曲を仕上げていくレッスンではなく、自分の問題点や疑問を解決するためのレッスンと位置づけているので、演奏する人も聴講する人もポイントをしぼってぐんぐん変化していくので見ごたえ、聴きごたえがありました。
 好評のため、続けていこうと決めました!

 27日はバンドの通しリハ。
 そして、今日28日は、またしても富士山を見ながら西武線で所沢へ。これから、プレ・ピアノランド2のセミナーです。
 では、みなさん、お元気で!

2008年02月28日 樹原涼子
はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク











過去の日記