サッカーで寝不足気味だった方も多かった先週。
みなさんお元気ですか?
川口選手のみなぎる闘志と好セーブ、玉田選手のゴール、終了後中田選手がグランドで起き上がれない姿など、日頃サッカーを見ない私にとっても心に残るシーンがたくさんありました。世界の一流選手が、持てるもの全てを出すために集うワールドカップは、ゲームのおもしろさだけではなく、たくさんのドラマがあります。技だけでなく、心の強さやプロ意識が問われるのは、スポーツも、音楽も、いろいろな分野に共通していることで、勉強になりました。
個人が輝くことと全体のチームプレーということもしかり。自分のポジションへの責任を果たし、できればそれ以上のことをしながら、常に全体に気を配る…… これ、仕事でも同じですよね。誰かのがんばりやミスで、その先のつながりがちょっとずつ変わっていくのですから。
とにかく外野はあれこれ言うものですが、ジーコジャパンに、「ありがとう!お疲れ様でした!」と言いたい!
昨日は、元NHKアナウンサーの須磨佳津江さんの「心に花を咲かせて」という本の出版記念パーティー。以前 LaLa TVの番組で「ピアノランド」の番組を作っていただいたご縁で、何度かコンサートにもおいでいただいていましたが、なかなかゆっくりお話もできなかったので、この日を楽しみにしていました。
びっくりしたのは、レストランに入りきれないくらい(200人!)の方がお祝いに駆けつけていたこと。それに、本は秋に出版されてもう3版めとのこと。感動したのは、須磨さんの“花”や“人”に対する感謝の気持ち、謙虚なお人柄、スピーチをして下さった方々の多才なこと! 何とか時間を作って行ってよかったと思いました。
何年ぶりかで、画家の黒井健さんと再会できたこと、いつかお話したいと思っていたフラワーデザイナーのマミ川崎さんとお話しできたことなど、パーティーならではのサプライズもありました。
「心に花を咲かせて」(NHK出版)、さっそく読ませていただきましたが、須磨さんのあたたかな視点、ステキな12人のゲストとの会話(その、引き出し方がすばらしい!)に、感動しました。元気のないとき、どのページを開いてもエネルギーをいただけそうです。私の本も、こんな風にみなさんに喜んでいただけたら嬉しいなと思います。がんばろう。
それでは、どうぞお元気で!
P.S. 7月3日(月)本当に久しぶりに広島でセミナーが開催されます。
コードネームに興味のある方、「The Four Seasons ベスト・セレクション」の解説編3回シリーズの第1回目ですから、ここから聞くとよ〜くわかります。
このテーマは、来年の名古屋まで当分ないと思うので、遠方の方も、ぜひいらしてくださいね!